
ひさびさのアップです。
この夏から秋にかけ、
5年目になる地域情報誌『ふ~のん』と、季刊誌『横濱』の仕事に追われました。

仕事と言っても、地域住民が記事を書いていいよ~♪ということですから、
基本ボランティア。
それが初めて、頑張ったぞ!と謝金をいただけたので、
メンバーと打ち上げをしました。
ふ~のんのスタンプラリー参加店の
ZiMVOLiNOさんでランチです。

あの記事の、あの写真よかったよね~。
夏の突撃路上インタニューは、辛いよ。。。もっと早く始めよう、、、。
久しぶりに集まったメンバーは、ワイワイはしゃぎます。
この編集メンバーは一般住民ですから
取材をして写真を撮って、自分で文章にまとめるという活動は
けっして楽なものではないのです。
皆、それぞれに、産みの苦しみを味わってます。
だからこそ、
できあがったときの喜びはひとしお。
地域をこれだけ巻き込んで
市民レベルでここまでやってると、
某広告代理店のエライ方からほめられたということで
ますます、気をよくしています。

そして、11月いっぱいは、
まちあるスタンプラリーの開催期間。
3回目の今年は、参加店も56にまで増えて、
既に、ゴールした人は昨年の2倍に迫る勢いです。
このスタンプラリーの時期、
私たち編集メンバーは仕事を終え
自分たちの作ったふ~のんを持って、
存分に楽しみながら、お店を回ります。

今年は、こんなのぼりも作ってもらいました。
こちらは、昨年表紙にもなった
パン屋さん、ぱねとんちーのさん。
私はここのチーズディニッッシュが大好き。
お店に行くと、
お客様とのやりとりや、
ふ~のんの感想などをいつも教えてくださいます。
「初日からたくさんスタンプラリーの方が来られましたよ。
今年は数が多いですよ!」とご主人。

沖縄ショップのがじまるさんでは、
年賀状と島こしょう、沖縄そばを買いました。
年賀状100枚だと、お菓子をもらえます。 さすが、珍しい沖縄バージョン。

今日までで、応募券2枚をゲット。
昨年は、かなりの確率でプレゼントが当たったのですが、
今年は、どうでしょうか。
まだまだ、
残り3日間で、ふ~のんもってまちを歩きますよ~。
スポンサーサイト